
研究内容
基礎・基盤の学術を背景に機械とその要素の創形・創質・創プロセスを究明する
- 髪の毛よりも細い電子機器用マイクロバネやリード線の研究(太い線と違った力学的・材料学的に特性を示す)
- 世界一真っ直ぐなシャフト(自動車の駆動装置・プリンターの軸等)に挑戦
- 油・空圧磁気スケール(新幹線や自動車のアクティヴサス・精密機械の測長用)
- の開発とインテリジェント材料の不思議を解明
- 現場実験・モデル実験に加え弾塑性有限要素法によるプロセスの可視化、
- シミュレーションによる「モノ造り」の本質を追究
学会発表
- 秋塑性加工学会(レベラ・CRD・ 引抜・マイクロ・曲げ・Hydro)
- 秋鉄鋼協会(2ロール・Mg・ マイクロ・磁気メモ)
- METALFORMING(Mg・マイクロ)
- NUMIFORM(圧延)
- WAI(デラミ・圧延)
- 春鉄鋼協会(引抜)
- 塑性加工学会(型曲・Mg・引抜・ショットピーニング)
- 春塑性加工学会(極細線)
- 東南アジア鉄鋼協会(圧延)
All Rights Reserved, Copyright(c) 1999-2011
Asakawa lab.
Asakawa lab.