浅川研の年間スケジュールを大公開!!
ここでは学部生に浅川研の本当の姿を知っていただきたいと思います.
一年間のイベントを通して、研究室の雰囲気と魅力を知ってください.
4月 | ゼミ配属 | 新B3が各研究室に配属されます 研究室選びは人生3大分岐点のひとつ 魅力ある研究室を見極めてください |
☆☆☆ |
新歓コンパ |
晴れて配属の決まったB3が浅川研メンバーと合流 B3も緊張しますが,実は先輩も緊張しています ともあれ,これからともに研究をしていく仲間を歓迎! |
☆☆ | |
お花見 | 戸山公園の桜の下でお花見をします | ☆☆ | |
ゼミ開始 |
B3は浅川教授による弾塑性力学 M1は浜博士による非線形有限要素法 を勉強します |
☆ | |
卒・修論中間発表1 |
B4・M2が研究の進捗状況を発表しその有効性を 検討します 1年という長い研究過程で計画が変更されるときもあります |
☆ | |
5月 | 学会 | 公式行事はありませんが学会で忙しい時期です | ☆ |
6月 | ボート大会 |
理工スポーツ大会にボートで参加 ちなみに浅川教授はボート部の顧問でもあります コテージに泊まり,BBQをしたり一晩中語らいます |
![]() ![]() ![]() |
卒・修論中間発表2 |
前回の発表から3ヶ月,そろそろ実験が軌道に乗ってくる ころです,早ければ実験データが出はじめ,夏に向け モチベーションがあがります |
☆☆☆ | |
7月 | 夏季実験 |
B3のエン・プラです ここで初めて君はエンジニアとしての研究活動を経験します 困難の連続ですが,終わったときの達成感はひとしおです |
![]() ![]() ![]() |
材料試験室大掃除 |
59号館1階の浅川研実験スペースを掃除します コンセプトは「いらないものは処分!」 |
☆ | |
8月 | 夏期休業 |
1週間理工学部が閉鎖されます このときばかりは,皆夏をエンジョイしています |
☆☆☆ |
企業見学 |
エンジニア魂を揺さぶる感動が待っています 09年は大阪で三日間,6箇所の工場見学でした |
☆☆☆ | |
夏期実験中間発表 |
B3にとって初めての本格的研究発表 思い通りにいかないことも多いですが, 先輩の厳しさの中に愛を見つけてください |
☆ | |
9月 | 研究発表 |
6ヶ月間の成果を発表します 研究とは往々に計画通りには行かないもの 悪戦苦闘の中に何かを見つけたでしょうか? |
☆ |
夏期実験最終発表 |
追分セミナーハウスでのB3の最終発表 どんな成果が得られたでしょうか? |
☆☆ | |
10月 | 学会 |
公式行事はありませんが, 学会シーズンなので発表者は多忙を極めます |
☆ |
11月 | 学会 |
公式行事はありませんが, 学会シーズンなので発表者は多忙を極めます |
☆ |
12月 | 工場見学2 | 冬の工場見学です | ☆☆☆ |
卒・修論最終発表 |
師走に拍車をかける最終発表 実験・データ整理から,論文作成にシフトしていきます B4・M2には和やかな正月はありません |
☆ | |
1月 | 卒・修論おいこみ | 怒涛の1ヶ月,もはや何も言いますまい | ・ |
2月 | 卒・修論御前発表 |
材料専攻の教授陣の前での発表 持ち時間は7分ですが緊張の瞬間です 予期せぬ質問がくることもしばしばです |
・ |
追い出しコンパ |
お世話になった先輩には感謝し尽くせません 一期一会,あの先輩からはいろいろなことを学びました |
![]() ![]() ![]() |
|
引継ぎ | 実験方法・装置の操作など技術の伝承を行います | ☆ | |
3月 | 卒・修論計画発表 |
新B4・M2の計画発表です これから1年間充実した研究生活がスタートします 研究内容をよく把握することができ,就職活動に有利です |
☆☆ |
卒業式 | 卒業生は,これから長い旅路が始まります | ☆☆ | |
謝恩会 | お世話になった恩師へ「ありがとうございました!」 | ☆☆ | |
大掃除 | 新学期に向けて気分も部屋もリフレッシュ! | ☆☆ |